皆さまこんばんは。
今回の記事は汚すぎて自分でもひいておりますのでご注意ください…
3年前から敷きっぱなしだったジョイントマット
3年前、娘が一歳になりヨチヨチ歩きを始めた頃、転倒防止のためにジョイントマットを購入しました。
おかげで、尻もちをついても頭を打っても怪我をせず。
冬は防寒にもなるし、下の階への防音にもなるし良いことばっかりだねーと、張り切って夫と脱衣場以外全ての部屋にジョイントマットを敷きました。
そのまま、二人目が産まれ現在一歳半の息子もヨチヨチ歩きではなくなりました。
以前から、「ジョイントマットの繋ぎ目からダニが入り込み、ダニの棲みかになりやすい」…?という噂を耳にしとても気になっていました。
特に、台所のジョイントマットは汚れすぎていてヤバい。
先日、マットの上でカボチャスープをこぼしてしまったのをきっかけに、台所のマットを撤去することにしました。
↑見るからにめちゃくちゃ汚い。細かい溝の間に入ると拭いても取れないのです。。
台所のジョイントマットを剥がしてみると…
繋ぎ目の間から入ったゴミ、ゴミ、ゴミ!
流しの下なんかはやばすぎて閲覧注意です。
↓
↓
↓
これ、ダニどころじゃなくGが出てもおかしくないですよね…
こんな汚い床で毎日料理をしてたのかと思うと、ドンッッ引きしました。
裏側が変色しているマットもチラホラ。
娘も手伝ってくれて、一緒にこびりついた汚れに雑巾がけをしたりして、一時間くらいかけてマットを撤去しました。
床が見えたー!
綺麗…(泣)
驚かないでください。
これでも毎日掃除機をかけてました。
それでも、繋ぎ目の間から入り込んだ食べ物のカスやゴミがこれだけありました。
長い間敷きっぱなしなのも限度がありますね…。
もし、敷きっぱなしの方いらっしゃいましたらご注意ください。
他の部屋のジョイントマットも徐々に撤去していきたいと思います。
ランキングに参加しています。ポチっとしていただけると嬉しいです