皆さまこんばんは。
食事前に気づく箸の忘れ物はダメージ大
いよいよ本格的な夏休みシーズンですね。
この季節に実感するのが給食のありがたさ。。全国のママさんたち、食事作り本当にお疲れさまです!
私もやっと食事作りを終えて「さて食べるぞ~!」と一息ついた途端に気づく忘れ物。それが箸。
「箸が一本ない」「スプーンがない、フォークがない」。。一度座ってしまった腰をあげるのがどんなに重いことか。
「もう勘弁してくれよ~」と思いながら、渋々台所に行きます。
そもそも、
・できた食事を何回かに分けて運ぶ
・お茶を運ぶ
・コップを運ぶ
・箸やフォークを運ぶ
と一回の食事で何回リビングと台所を往復すんねん!
もう空腹時に絶対箸類の忘れ物をしたくない。
そもそもなぜ箸を一本だけ忘れてしまうのか。
それはキッチンカウンターに備え付けの引き戸にあるカトラリー入れにいちいち収納し、使う時に何が必要かをいちいち選んで持ってくるからでは?と気づきました。
無印良品のステンレス箸立てでファミレス方式に変更
そこで購入したのがこれ。
無印良品のステンレス箸立て(小)です。
水切りラックに引っかけた調味料やコーヒーを入れるメッシュラックに、さらに引っかけています。
ここに普段使う家族の箸やフォークを入れ、洗って拭いたらここにしまう。
使う時はこれごと食卓へ持っていく。
下膳する時もこれごと台所へ持っていく。
ファミレス方式ですね。
シンプルですが、引き戸にしまうのをやめてこの方法にしてから箸類の忘れ物がなくなりました。
本当は良品週間前に紹介できれば良かった💦
でも本当にオススメです。
引っかけられるので、箸立てだけじゃなくて家中のいろいろ所に使えるんじゃないかな。(メイク用品入れとか)
錆びにくいしとても良いです。
ランキングに参加しています。面白いと思っていただけましたらクリックしていただけると嬉しいです