最近、あじさいばかりが目に入ります。
あの紫と青が混じったような青、気品のある白、レースを型どったようなフリフリした花びら。
素敵ですよねぇ。
華やかだけどシンプル。太陽の下より曇り空が似合うような日本的な美。
「東洋のバラ」と言われているのもうなずけます。
欲しいな~と思ってました。
ですが、当然アパートに庭はなく。
お花屋さんで一輪だけで売っているのも見つけたのですが、一本500円でちょっと手が届きませんでした。
そんな中、実家の片付けをしてたある日のこと。
ゴミ袋を自分の車に乗せるため駐車場に移動してる最中、ふと実家と隣の家の境の垣根の前にあじさいが咲いているではないですか。
家の影になって今まで気づいていなかったのですねぇ。花好きの母も「やだー!知らなかった!」と。(こういうところ自分にそっくりだなと思います。遺伝です)
父に聞くと「誰が植えたかは忘れたけど20年前からあった」と。
欲しい物が、実は手に届くところにずっと在ったのですね。
片付けをして要らない物を捨てたら、視界が開けて欲しい物が手にはいるようになったのかな、という気がしてならないです。
一輪もらって、アパートに飾りました。
日々、花のパワーをもらってます。
ランキングに参加しています。面白いと思っていただけましたらクリックしていただけると嬉しいです