メルカリ歴5年の経験から学んだ、出品に便利な道具2つを商品します
メルカリやラクマなどのフリマアプリを利用してもう5年になります。
300件近く取引をし、そのうちの3分の2が出品者側でした。圧倒的に売るほうが多いです。
メルカリ大好きです。
私がミニマリストになれたのもメルカリがあったからだと思います。
やはり「捨てる」となるとハードルが高くつい手元に残してしまいがちなものでも、「譲る」となれば手放すことへのハードルが下がります。
そんなフリマアプリを愛してやまない私がおすすめする、あると便利な2つの道具を紹介します。
本や洋服の梱包はこれ。宅配ビニール袋
始めて出品する際のもっとも高いハードルって「売れた後、どうやって商品を梱包すればいいんだ?」ではないでしょうか。
「スマホで商品を撮ってコンビニから送るだけ」と言われても、「いやいや、そこの“送る”前の部分をもっと詳しく教えて欲しい」と私は思ってました。
本、洋服などを送る場合、普通の封筒に入れるだけだと輸送中の水濡れが気になりますよね。
そこでまずビニール袋に包んでから、さらに封筒に入れるというやり方があると思うのですが、この2つを用意するとなるとお金がかかるし手間も多いです。
そこで私が利用しているのは、その2つの機能が一つになったビニール封筒です。
(↑シワシワですみません💦)
左がダイソーの「お届け袋」という商品。
ただ、こちらだと7枚入りですぐに終わってしまうんですよね。ダイソーに買いに行っても品切れの場合もあり、欲しい時に手に入らない。
ということで2年ほどまえから、楽天で購入した右の100枚入りの「宅配ビニール袋」を愛用しています。
ダイソーのと比べると大きさはこんな感じ。宅配ビニール袋のがやや大きいです。
マットな質感で手触りがすべすべしていて高級感があります。何より素材に厚みがあり、ちょっとやそっとのことでは絶対破れないだろうなという安心感あります。
本を入れるとこんな感じに。
洋服もたたんで入れるだけです。
ダイソーのお届け袋が一枚15円。
こちらの宅配ビニール袋は一枚26円。
宅配ビニール袋のがややお高めですが、素材の厚みと、毎回ダイソーに買いに行く手間を考えるとこちらを利用するようになりました。
「丁寧に包んでいただいてありがとうございました」と評価で言っていただけることが大変多くなりました。
ただし、デメリットとして表面に埃がつきやすい&黒だと埃が目立ちやすいです。
3センチをオーバーしてないですか?厚みはスケールできちんと測ろう。
次にオススメするのはこのスケール。
「とことん売れる! メルカリ発送らくらくセット」というムック本についている商品です。
郵便局が「ゆうゆうメルカリ便」を始めてくれたおかげで厚みが3センチ(3辺合計 60cm以内)のものまで、送料175円で送れることになりました。
これはありがたかった~。
それまでヤマトのらくらくメルカリ便を利用していましたが、こちらは厚みが2.5センチまで。
たかが5ミリですが、この5ミリの差は大きいです。
いざ包んだ時に「これ3センチ超えてる?超えてない?」と分からなくなる時があります。手持ちのメジャーで測ってみても、厚みにムラがある場合正確に測れません。手前は3センチ以下だけど中央の盛り上がってるところは3センチ超えてる気がする…ということも。
オーバーの場合容赦なく受け付けてくれないですからね。
宅配のお兄さんにも迷惑がかかるし、返されて包み治す→取引画面で発送方法を変更する、となると購入してくれた方にも迷惑がかかります。
なのでできれば、まず出品前に梱包しこのスケールで測るようにすれば失敗がないです。
ちなみに3センチオーバーの物は、宅急便コンパクトで送っています。
最後に。メルカリあるある
①キレて出品するのはバツ
・「買う気のない“いいね”やめてください」
たまに、いきなりキレながら出品している方がいます。
私もたくさん嫌な目にあいましたが、「不要品を買ってくれるならありがたいじゃないか」という精神に行き着きました。
ただし、いきなり1000円~2000円レベルの値下げ交渉をしてくる人もいますがそういう場合は即ブロック。だいたい他の部分でも常識がないのでトラブルにつながる危険があります。
イラッときたら即ブロックで何事もないように振る舞う。ケンカしている姿、怒っている姿は他の人に見せないほうがよいです。
・「お値下げお断りします」
これを書くと途端に売れなくなります。「頑固親父」な一面を見せると、人は引いてしまうんですよね。
例え50円でも値段交渉の余地は残しておいたほいが良いです。
②コンビニ支払いの人には要注意
コンビニ支払いのだいたい半数の人に、結局お金を振り込んでもらえずドタキャンになりました。
「振り込んでもらえたらラッキー」くらいに思っています。
メルカリはコンビニ支払いの振り込みが行われなかった場合、出品者が取引をキャンセルできる期間を3日に設けてますが、正直24時間以内にして欲しいところです。
③コンビニから出すと、つい他の物も買ってしまい赤字に
ゆうゆうメルカリ便はローソンで、らくらくメルカリ便はセブンイレブンとファミマから出品できます。
コンビニ大好き人間なので店内に入るとつい「カフェラテ買っちゃおう~」となり気がつくと、取引額よりコンビニでの買い物額のがオーバーしていることがしばしば。
しかし、何も買わずにいるとなんとなく「店員さんも忙しいのに、メルカリ便だけ出しに来ても迷惑かな~」という申し訳なさもそこはかとなく残り。
なので、なるべく郵便局とヤマトの営業所に行くように心がけています。
ランキングに参加しています。更新の励みになりますので面白いと思っていただけましたらクリックお願いします