私がニットを卒業する5つの理由 私がニットを卒業する5つの理由 リサイクルショップの査定が1円 太刀打ちできない毛玉お手入れ ニットの5つのデメリット、2つのメリット リサイクルショップの査定が1円 皆さまこんにちは。だんだんと寒くなってきましたね。…
こどもの立体作品も吊るしちゃおう 皆さまこんにちは。 最近いろいろなことがあってブログの更新をお休みしていました。 ブログを始めてからそろそろ半年経つのですが、どんなことを伝えたら良いのかだんだん分からなくなってしまい迷っておりました。今回身…
台風による各地の被害を知るたびに心を痛めています。 自分の住む長野県でも千曲川が氾濫し多くの被害が出てしまいました。 いまだに被害の全貌が分かっておらず救助が続いている状況です。毎日自衛隊や消防のヘリコプターの音が空から聞こえてきます。地元…
汚部屋を脱出したらリビングが5wayになった 最近我が家ではリビングを多用途に使っております。 使用法を数えたら5通りでした。汚部屋時代では考えられなかったことです。今回はどんな使い方をしているのかなど、部屋数の少ない1LDKならではの工夫を紹介し…
どうしたら子どもが片付けてくれるようになるの?アドラーが子どもにかけた凄い言葉 どうしたら子どもが片付けてくれるようになるの?アドラーが子どもにかけた凄い言葉 早速実践してみた我が家の場合 「片付けよう」は威圧の言葉? まとめ 「上手におもちゃ…
ミニマリストの靴全4足を紹介します ミニマリストの靴全4足を紹介します 夏用のクロックスのフラットシューズ 夏仕舞いなのでお手入れ 普段使いのVANSのスリッポン 2つの靴の共通点 ブラック 楽に履けて履き心地が良い ワークマンのノンスリップシューズ フ…
良品週間で購入した4点を紹介します 良品週間で購入した4点を紹介します オーガニックコットン天竺掛けふとんカバー(50%オフ) フタが外せるPET詰め替えボトル 国産黒豚肉入り餃子 ブレンドエッセンシャルオイル・ひといき まとめ 皆さんこんばんは。少し体調…
92歳の祖父のトイレがエライことになっていたので掃除しました 92歳の祖父のトイレがエライことになっていたので掃除しました 見なかったことにして帰ろうと思った男子トイレ 用意するのはクエン酸と歯ブラシの2つ 専用薬液も使ってみた そもそも体の不自由…
税込表記だった無印良品としまむらは10月からどうなる? 税込表記だった無印良品としまむらは10月からどうなる? 無印良品 しまむら まとめ SNS界隈では増税前の買い物報告が熱いですね。 増税前になにか買っておいたほうが良いのかな?と焦る気持ちもふつふ…
祖母が作ってくれたハンカチ ずっと持っている一枚のハンカチがあります。綺麗なピンクの桜の模様のハンカチです。この美しい色は祖母がリンゴの木で染めたものです。 10年ほど前に「大切に使ってね」ともらいました。 私はこれをずっとハンカチとして使えま…
4年間使ったオムツポットを買い替えました 4年間使ったオムツポットを買い替えました ネットで探したどんな方法を試しても臭いに太刀打ちできない スリムさと臭い防止機能を兼ね備えたニトリのロック式連結ペールを購入 2本の突っ張り棒で臭わない袋を取…
娘の読書欲がすごいです。 去年ひらがなを覚え始め、一文字一文字を指で追いながらゆっくりと短い絵本を読んでいたと思ったのですが、近頃はこちらが驚くくらいの長い本をあっという間に読んでしまいます。 つい最近まで、私にとって絵本は「読み聞かせをす…
ユニクロのオンラインストアで注文したらB品が送られてきた話 ユニクロのオンラインストアで注文したらB品が送られてきた話 そもそもB品ってなに? ユニクロの対応は まとめ 先日、ユニクロのオンラインストアでパンツを注文しました。丈の長さを選べるのが…
5年分の年賀状を処分しました 5年分の年賀状を処分しました 処分できなかったハードル もう一度だけ幸せをくれた年賀状たち 「また会いたいね」しか書けない問題 最近、寝室のクローゼットの整理を進めています。今回その中で出てきた5年分の年賀状を手放…
4分の1にカットすれば柄も不要に。「流せるトイレブラシ」がふち裏まで届かなかった時は 4分の1にカットすれば柄も不要に。「流せるトイレブラシ」がふち裏まで届かなかった時は はまっているトイレ掃除。しかし愛用中の流せるトイレブラシには一つ弱点…
押し入れが汚くなる意外な原因と、収納力をアップするコツ 押し入れが汚くなる意外な原因と、収納力をアップするコツ 一年前の汚し入れ時代 ニトリの二段タイプのカラーボックスを横置きし収納力アップ 押し入れの物を全出ししたら、次々出てきたアレ 木箱で…
3年間敷きっぱなしだった寝室のジョイントマットを剥がしたら、今までの中で一番大変だった 3年間敷きっぱなしだった寝室のジョイントマットを剥がしたら、今までの中で一番大変だった 剥がすのは簡単 剥がしたマットを4分の一のサイズになるまで切るのが苦…
コクヨのレールクリヤーホルダーとキャンドゥの仕切りポーチで、子どもの一年分の作品をまとめました コクヨのレールクリヤーホルダーとキャンドゥの仕切りポーチで、子どもの一年分の作品をまとめました 画用紙も収まる大きめのレールクリヤーホルダーで、…
汚部屋から7ヶ月間のリビングの変化を振り返り 皆さまこんにちは。 www.kosodateminimama.comこの記事から約2ヶ月。 「もうこれ以上大きな変化はないだろうな」と思っていましたが、この2ヶ月間でも結構変化があったので、リビングの定点観察のビフォーア…
リビングのジョイントマットを撤去しました 皆さまこんにちは。前回の記事に続き、今回はリビングのジョイントマットを撤去しました。 リビングのジョイントマットを撤去しました リビングのジョイントマットを完全撤去するとデメリットが多いことに気づく …
皆さまこんばんは。 今回の記事は汚すぎて自分でもひいておりますのでご注意ください… 3年前から敷きっぱなしだったジョイントマット 台所のジョイントマットを剥がしてみると… 3年前から敷きっぱなしだったジョイントマット 3年前、娘が一歳になりヨチヨ…
皆さまこんばんは。 食事前に気づく箸の忘れ物はダメージ大 いよいよ本格的な夏休みシーズンですね。 この季節に実感するのが給食のありがたさ。。全国のママさんたち、食事作り本当にお疲れさまです!私もやっと食事作りを終えて「さて食べるぞ~!」と一息…
「姑の遺品整理は、迷惑です」を読む これまで私は「老後はミニマリストになって、最期は遺品ゼロで死にたい」と息巻いてきました。 そんな自分の価値観を変えてくれた、とても良い本に出合いました。 「姑の遺品整理は、迷惑です」(著:垣谷美雨、出版社:双…
皆さまこんばんは。暑い1日でしたね~。 ここまで暑いと、子どもと公園に行く気力もわいてきません。 よし、そういう時は、ベランダプールをしよう!小さなプールにお水を入れて、おもちゃも入れてぱちゃぱちゃ。子どもはお家で存分に水遊びが出来るし、親…
皆さまこんばんは。セリアで良い物を見つけましたよ。エコロニットクリーナーです。洗剤なしで、油汚れや茶しぶが落ちるというスポンジです。昨年辺りからSNSでも少し話題になっていた商品のようですね。スポンジがニット状に編まれています。 使い心地とし…
付き添い入院に必要な物8選 皆さまお久しぶりです。 実は息子の顔のしこりを取るための手術がありました。無事に終わり退院できたのでやっと日常生活に戻れます。デルモイドシストという良性のしこりで、息子は眉の下にありました。全身麻酔で手術をし、次の…
先日の記事、たくさんの方に読んでいただいてありがとうございました。www.kosodateminimama.com プチはてブ砲というのを喰らったようで、一日のPV数が過去最高の1075でした! いつも300~500PVを行き来している弱小ブログなので驚きました! とても嬉しかっ…
学習机をリメイクしてダイニングテーブルを作りました 学習机をリメイクしてダイニングテーブルを作りました リビングのテーブルを変えたい もともとは20年前のコタツ 材料費は2900円 リビングのテーブルを変えたい 皆さんこんばんは。実はずーっと買い替え…
学習机をついに処分しました www.kosodateminimama.comこの記事を書いてから約3ヶ月。「遺品ゼロで死にたい」と息巻いていたものの、実家の片付けについては難航していました。 ちょこちょこ片付けてはいたのですが、すぱっと捨てられない物だらけ。思い出…
最近、あじさいばかりが目に入ります。あの紫と青が混じったような青、気品のある白、レースを型どったようなフリフリした花びら。 素敵ですよねぇ。華やかだけどシンプル。太陽の下より曇り空が似合うような日本的な美。 「東洋のバラ」と言われているのも…